Friday, September 30, 2005

宮城・東北高校が教職員の早期退職者を募集

asahi.comからの記事です。以下、引用
宮城・東北高校が教職員の早期退職者を募集

2005年09月16日20時38分

 高校野球などで知られる東北高校を経営する南光学園(仙台市、五十嵐迪雄理事長)は16日、同校の40~59歳の教職員約110人を対象に希望退職者を募ることを明らかにした。募集人員は15人程度。私立学校の経営は少子化の影響で厳しさを増しており、有名校もリストラを迫られた形だ。

 南光学園によると、東北高校の生徒数は現在2076人で5年前より約4割少ない。入学者数は03年度から定員割れが続き、今年度は定員840人を約15%割り込んだ。

 学園は昨年度から本格的な財政再建に乗り出した。今年度は教職員へのボーナス支給を取りやめ、定期昇給も停止。経費節減のため、最近は野球部の遠征試合を以前より減らすなどしていたという。

 希望退職者の募集期間は10月3日から同31日まで。通常の選択定年制度で定められた退職金に2割加算して支給する。

 全国私立学校教職員組合連合によると、この3、4年、生徒数が減り、経営の厳しい学校が増加。一部私学ではリストラが始まっている。
 教職員もオチオチしてはいられない時代になりました。特に私立は経営があるから顕著ですね。生徒=お客様ですからね。経営論理と教育論理を全うするのは並大抵のことではないと思います。特に現場で働いている先生にとってはこの上ないストレスでしょうね。生徒を集めるためには… こうなってくると、私立の場合は学習塾との区別がドンドンなくなっていきそうな予感がしますね。それか、スポーツや文化活動にシフトするか、かなぁ…「学校法人」っていう考え方事体が大きく見直されそうな感じがしますね。

 生徒数減少に伴うリストラは分かるけれど、私学ならばもう少し考えられるコトがあるんじゃないかなぁ?って思う、今日この頃……

Thursday, September 29, 2005

今年の紅葉は遅い

 毎年楽しみにしているコトのひとつです、紅葉。今年は例年と比べて1週間くらい見頃が遅れるとか。まぁ、例年がよく分からないので実感がないのですが、鎌倉辺りで11月下旬から12月上旬とのこと。きっとこの頃はクリスマスの雰囲気一杯なんだろうなぁ。

 しかし、紅葉といえば、去年は酷い目に遭いました。目的地に着いたのが18時です。真っ暗で何がナンやら。とりあえず、近くの滝にでも行ってみますかってことで行ってみても、ライトアップもなく、分かるのは水の落ちる音と水辺の涼しさ。そのまま帰宅です。寂しかったなぁ(/_<。)

 今年はそんなことにならないように、よく計画したいと思います。今年は京都に行きたいなぁ…、無理かな…

Monday, September 26, 2005

天然のプラネタリウムがある幸せ…

 家庭用プラネタリウムが人気らしい。なぜこんなニュースに注目したかというと、昨晩とてもキレイな夜空だったからである。自分的にタイムリーな話題だっただけに引用してみた。

 しかし、昨晩はホントにキレイな夜空だった。あれだけの星が見えたのは久しぶりだ。写真を載せたかったが、自分のデジカメでは夜空はまとも撮れないので断念。プラネタリウムで見る星たちより、近くに見えるのは不思議ね。

 昨日は台風一過で、かつ一日中風が強かったから塵も埃もどっかへいってしまったのだろう。実に透明感のある空だった。近くに線路もなければ、幹線道路もなく、この時期はエアコンの室外機の音もない。聞こえてくるのは月の動く音だけだった。とりわけ、星座に詳しいわけでもない。知っているのはオリオン座くらいだが、眺めているだけで幸せなキモチになれる。すこし、昔も思い出す。

 いつもは温かい缶コーヒーを相棒にするのだが、まだ、自販機には冷たいヤツしかない。今日は「辛さ」しか分からない。

Thursday, September 22, 2005

修学旅行中に飲食接待

以下、毎日新聞の記事から引用
 大阪府教委は21日、修学旅行の引率中に旅行業者などから飲酒の接待を受けたとして、東大阪市立中学校の男性教諭(61)を懲戒免職処分にした。酒席に同席していた女性校長(59)も停職3カ月の懲戒処分とし、校長は同日、依願退職した。
 府教委によると、教諭は今年5月、3年生を引率して長崎県に修学旅行に行った際、白昼、校長が制止するのを聞かず、ハウステンボスで添乗員が購入したビールをコップ4杯飲んだ。また、2日間にわたって宿泊したホテルの社長の誘いを受け、ラウンジやスナックをはしごして飲食の接待を受けた。校長も同行していた。
 教諭は体育教諭として88年から同中学校で勤務し、定年退職後の昨春、養護学級の補助教諭として再任用された。昨年度の修学旅行でもスナックで飲食接待を受けていた。また、校長は昨年7月の臨海学校で教員13人が宿舎から提供されたビールを飲んでいたのに、東大阪市教委の調査に「飲酒の事実はない」と虚偽の報告をしていた。校長は「生徒を混乱させ、保護者や地域の信頼を失うことになり反省している」と話しているという。
 府教委は、修学旅行業者の選定で不正行為の疑いを抱かれないよう、近く、市町村教委や旅行業者に公正を期すよう文書で通知する。
 「まぁ、こんなのは日常茶飯事でしょ?大部分は表沙汰になっていないだけ」と、一般人には思わせてしまうのがホントのところだと思う。学校側の思惑としては、長年利用していれば融通が利くこれが一番の理由ではないであろうか。子どもが伴うので臨機応変に、そして、ある程度の無理も利いてくれるとあれば、付合いを深めるしか現時点では方法がないのだろう。旅行会社やホテル・旅館とすれば、ろくに金の計算もしないカモなわけだ。少しでも相手の要求を満たす、それ以上のサービスを与え、ちょっと唾でもつけておけば毎年ねぎを運んでくれるわけだ。まぁ、ここではそんなことは問題でなくて校長(59)の言うことを聞かない男性教諭(61)について言いたい。

 日本の悪しき習慣である「年長者の功」というものが関係していると思う。校長と補助職員という肩書きの差以上に強い序列関係を持っているものである。ましてや、体育会系とくれば当然のことなんだろう。

 なぜ彼らはもっと広い目で利害関係の計算ができなかったんだろう?「学校以外知らないからじゃん」と言われてしまうのも無理ない。

Friday, September 16, 2005

Re: タイトルとデザインを変更しました

スタイルシートの「+」機能について調べてみました。

 どうやら、こいつは「隣接セレクタ」と呼ばれているらしいことが分かった。この機能はIE(Win)では実装されていないもよう。仕方がないなぁ…、さて、IEでどのように実装するか……、他の手段を考えるか……、悩むところである。

 現状はIE(Win)では、Read Moreは機能しません。
追記
IEで見ると結構やばいです(-_-;)
でも、しばらくはコレで行きます。
誰か、Mainページで過去に投稿した全ての記事のタイトルを取得する術を教えてください。Helpに書かれているのは、私が望むものとは違う……

Thursday, September 15, 2005

道徳題材100以上開発

 2005/9/15付の読売新聞の教育ルネサンスにあった記事だ。道徳教育の研究のレポートも書かねばと思っていたのでメモることに。中学の教員免許を取得する人は必須科目。そして、教育実習でも道徳の授業をやらなければならない。

 何が道徳で、何がそれでないのかも判断できない自分に授業などできるのかと不安になったのを思い出した。

タイトルとデザインを変更しました

 デザインを変更しました。理由は読み易さです。タイトルも「亮庵」だと何のBlogだか分かり難いので変更。デザインを変更したときにタイトルのところが非常に寂しかったのも理由としてあります(^^;;

 で、 今回は、Read More機能の実装もしました。色々、試行錯誤しましたが、コレに落ち着けようと思っています。このRead More機能はIEでは機能しません。残念!当方IEとFirefoxで動作確認をしておりますが、どうにもこうにもなりませんでした。原因はスタイル シートの「+」機能だと考えています。「>」はきちんとIEでも機能するのにねぇ…

 なんか勘違いしているかもしれないので、もう少しいじってみます。が、今日のところはこれでおしまい…

Tuesday, September 13, 2005

Blogデザインと投稿の仕方について

 Bloggerにはカテゴリ機能がありません。なんとか、そのような機能を実装したいと考えています。そのために、デザイン等々が度々変更されると思いますのでご了承ください。

 投稿の仕方もまだ考えがまとまっていません。なるだけ、科目ごとにまとまって見ることができるようにしたいと考えています。投稿済みのコラムを編集していくか、新しく投稿するかどうか、これから決めます。とにかく、見易さ重視で考えています。

 今後の予定として、既に単位修得した科目についても、随時、投稿していきたいと思います。

Monday, September 05, 2005

日大通教英文科

 タイトルのとおり、私は日大通教英文科に属しています。通教はレポートと試験で単位が取得できる。なので、基本的にひとりで勉強を進め、自由な時間で勉強する、とても便利な学び場だと思います。しかし、そういった特色故に、
  1. 一緒に勉強したり悩んだりする友達が出来にくい。
  2. 資格取得の条件を誤解している。
などの弊害も多々あります。自分も最近まで誤解していたコトがありました。かなり凹みましたよ。時間軸が変わっちゃいますからね……

 今はインターネットが、そういった垣根を取り払う最も身近で手軽な術になっていると思います。入学前でも在学中でも、きっと、卒業しても……

 検索すればそれなりの数がヒットし、それらのサイトはどれも素晴らしいものばかりです。それらに少しでも足しになるようなモノを提供することができたらいいなぁという思いでBlogを設けました。途中で挫折しないためにもね。
「分っかんねぇ(ノ_-;) 教えて…」
「ちょっと、ノート見せてくれ(;人;) 」
的な通学生の雰囲気でやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。