4.1
メディアで大々的に
「本日はエイプリルフールです」を伝える。
まぁ、そんなものなのかなぁと
昨年も思ったが、
そう連呼されてもふと忘れている。
ネット界隈にはこんなサイトがある。
エイプリルフールネットワーク / 人気サイト
「あぁ、これもそうなのか…」とうなだれる。
去年の BBC の『空飛ぶペンギン』は
個人的にとてもツボ。
今年は、
茂木健一郎氏のエントリーだろうか。
茂木健一郎 クオリア日記: 空き地連盟
ある情報番組でホストのキャスターが
「今入ってきたスクープです」と紹介して、
「本当ですかね?」と演出なのかどうなのか、
私には知るよしはないが続ける。
キャスターは、これまた演出なのかどうなのか、
知るよしはないが、不安げに
「のっかったか?」とつぶやいていた。
「のっかった」ということばは、
はじめて聞いたので、
正確な意味はよくわからないが、
文脈からすると、
「エイプリルフールの記事にまじで喰いついてしまった」
ということのようだ。
本日はエイプリルフールという
世間一般の共通認識があるからよいが、
普段のメディアに対する、
一時はやったことばでいうと
リテラシーの低さを露呈する事態なのだろう。
普段の報道に対しても、
これくらい慎重にならなければいけないのだろうと、
自分に言い聞かす。
「本日はエイプリルフールです」を伝える。
まぁ、そんなものなのかなぁと
昨年も思ったが、
そう連呼されてもふと忘れている。
ネット界隈にはこんなサイトがある。
「あぁ、これもそうなのか…」とうなだれる。
去年の BBC の『空飛ぶペンギン』は
個人的にとてもツボ。
今年は、
茂木健一郎氏のエントリーだろうか。
ある情報番組でホストのキャスターが
「今入ってきたスクープです」と紹介して、
「本当ですかね?」と演出なのかどうなのか、
私には知るよしはないが続ける。
キャスターは、これまた演出なのかどうなのか、
知るよしはないが、不安げに
「のっかったか?」とつぶやいていた。
「のっかった」ということばは、
はじめて聞いたので、
正確な意味はよくわからないが、
文脈からすると、
「エイプリルフールの記事にまじで喰いついてしまった」
ということのようだ。
本日はエイプリルフールという
世間一般の共通認識があるからよいが、
普段のメディアに対する、
一時はやったことばでいうと
リテラシーの低さを露呈する事態なのだろう。
普段の報道に対しても、
これくらい慎重にならなければいけないのだろうと、
自分に言い聞かす。
No comments:
Post a Comment