いろいろとストレスが溜まる5月31日
じめじめした週末。
ひさしぶりに、寝る間を惜しんで遊びたいと
欲求不満気味である。
ぐずつく天気でお祭りは順延。
これもストレスが溜まった。
今日は世界禁煙デーである。
ストレスの原因はこれではない。
世界禁煙デー - Wikipedia
どんちゃん騒ぎしていたのってコレかしら?
新聞にはスモーカーオンリーの喫茶店の記事が。
これはビジネスとしては大正解。
同じように、
北極海の資源開発もビジネスとしては正解。
「話せばわかる」が通用しない実例。
最近、不登校について考えている。
いわゆる、学校へ来ることができない、
もしくは、教室で授業が受けられないことをいう。
その一方で、学校には来るが、勉強はせずに、
授業中でもふらふら出歩いている子どもがいる。
どちらも問題ありであるが、
不登校のほうがプライオリティが高い。
少し、おかしいんじゃないのと思う。
ひさしぶりに、寝る間を惜しんで遊びたいと
欲求不満気味である。
ぐずつく天気でお祭りは順延。
これもストレスが溜まった。
今日は世界禁煙デーである。
ストレスの原因はこれではない。
もしかして、ちょっとした広場で、毎年5月31日が世界禁煙デーとなっており、国際デーの1つである。この日、禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会などを開き、世界的に禁煙を呼びかけている。
どんちゃん騒ぎしていたのってコレかしら?
新聞にはスモーカーオンリーの喫茶店の記事が。
これはビジネスとしては大正解。
同じように、
北極海の資源開発もビジネスとしては正解。
「話せばわかる」が通用しない実例。
最近、不登校について考えている。
いわゆる、学校へ来ることができない、
もしくは、教室で授業が受けられないことをいう。
その一方で、学校には来るが、勉強はせずに、
授業中でもふらふら出歩いている子どもがいる。
どちらも問題ありであるが、
不登校のほうがプライオリティが高い。
少し、おかしいんじゃないのと思う。