企業にやさしくな購買者
我が家でも地デジが見られるようになる。
ソニーのブルーレイを買ってきた。
BDZ-T75 | ブルーレイディスク/DVDレコーダー | ソニー
展示品特価 ¥74,000 で手に入れる。
来週にも新製品の発表があるのではないか
という中でよく買ったものだと思われるかもしれない。
近くのヤマダ電機には、
ソニーのレコーダ、全機種がない。
確か T シリーズだけが生産終了だと思ったが…
確かに悩んだ。
1日迷いました。
でも、ほとんど衝動買い。
テレビはアナログのままなのだが、
優先順位はレコーダが圧倒的に高い。
なので、とにかく Wチューナが必要だった。
ゆえに、BDZ-T55 は候補から消える。
値段は BDZ-T55 のほうが ¥5,000 ほど安い。
RBG ケーブルでつないでいるのだが
それでもきれいな画面に驚く。
どうしてもソニーにしたかった理由がある。
それは、録画機能。
「x-おまかせ・まる録」
店員さんに聞いたところ
この機能はソニーだけということ。
本当かどうか怪しいが、信じることに。
不満点は HDD の容量が小さいこと。
320GB が標準のようだが、
私の使い方だと、最低でも 500GB は欲しかった。
なぜなら、テレビはまだアナログなので、
録画は録画2 に固定されることになる。
録画2 は画質が DR 固定なので、
めちゃくちゃ容量をくう。
新製品で録画2 の DR 固定が解除されたならば
これはちとくやしい。
もうひとつは単純に
箱が大きすぎること。
PS3 がサイズダウンしたので、
レコーダもサイズダウンしそう。
まぁ来週のお楽しみ。
ソニーのブルーレイを買ってきた。
展示品特価 ¥74,000 で手に入れる。
来週にも新製品の発表があるのではないか
という中でよく買ったものだと思われるかもしれない。
近くのヤマダ電機には、
ソニーのレコーダ、全機種がない。
確か T シリーズだけが生産終了だと思ったが…
確かに悩んだ。
1日迷いました。
でも、ほとんど衝動買い。
テレビはアナログのままなのだが、
優先順位はレコーダが圧倒的に高い。
なので、とにかく Wチューナが必要だった。
ゆえに、BDZ-T55 は候補から消える。
値段は BDZ-T55 のほうが ¥5,000 ほど安い。
RBG ケーブルでつないでいるのだが
それでもきれいな画面に驚く。
どうしてもソニーにしたかった理由がある。
それは、録画機能。
「x-おまかせ・まる録」
店員さんに聞いたところ
この機能はソニーだけということ。
本当かどうか怪しいが、信じることに。
不満点は HDD の容量が小さいこと。
320GB が標準のようだが、
私の使い方だと、最低でも 500GB は欲しかった。
なぜなら、テレビはまだアナログなので、
録画は録画2 に固定されることになる。
録画2 は画質が DR 固定なので、
めちゃくちゃ容量をくう。
新製品で録画2 の DR 固定が解除されたならば
これはちとくやしい。
もうひとつは単純に
箱が大きすぎること。
PS3 がサイズダウンしたので、
レコーダもサイズダウンしそう。
まぁ来週のお楽しみ。
No comments:
Post a Comment