「子ども向け」とはいうけれど
子ども向けというジャンルがある。
私はこのことばを信用していない。
入門書などをちらちら読む。
たしかに、やさしそうな絵や
ことばが多いが、
それはただの幼稚な絵と
幼稚なことばづかいなことが多い。
佐藤可士和【4】環境が変われば人も変わる:日経ビジネスオンライン
学校の建物はその典型かもしれない。
小学校だか高校だかならまだしも、
学校なのか、病院なのか
わからないものもある。
宮崎駿氏も幼稚園を作っていたが、
コンセプトは同じような感じたと記憶している。
学園都市ならぬ、幼稚園村という感じだったか。
私はこのことばを信用していない。
入門書などをちらちら読む。
たしかに、やさしそうな絵や
ことばが多いが、
それはただの幼稚な絵と
幼稚なことばづかいなことが多い。
それから日本中の幼稚園を見てまわったが、見た目はきれいにできていて、いろんな遊具がその中にあるんだけれども、その遊具を取り去ってしまうと小学校だか高校だか分からなくなってしまうようなものばかりだった
学校の建物はその典型かもしれない。
小学校だか高校だかならまだしも、
学校なのか、病院なのか
わからないものもある。
宮崎駿氏も幼稚園を作っていたが、
コンセプトは同じような感じたと記憶している。
学園都市ならぬ、幼稚園村という感じだったか。
No comments:
Post a Comment