滝川市教委のいじめ隠し
非常にショッキングなタイトルのYOMIURI ONLINEの記事。
滝川市教委のいじめ隠し : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
この記事のポイントは、「いじめを隠したのは同級生へのケアのため」ということだ。
いじめを公表しようが、隠そうが起きてしまったことに変わりはない。誠実な対応ってなんだろう。犯人探しか?それとも、学校の非を認めることか?その前に、学校の非ってなんだ?いじめを止めさせることができなかったことか?それとも、自殺まで追い込んでしまったことか?いじめを隠したことか?
滝川市教委のいじめ隠し : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
この記事のポイントは、「いじめを隠したのは同級生へのケアのため」ということだ。
確かに同級生への配慮は必要だった。少女は昨年9月、教室で自殺を図り、意識不明のまま今年1月に亡くなった。同級生の精神的なショックは大きかった。一方では、この校長の処置は正しい。しかし、問題視されているのは「死人に口なし」的な行動をとってしまったことだろう。
学校では、カウンセラーを常駐させ、教員同士が様子のおかしい子供がいないか、情報を交換し合った。市教委は、報道機関に子供たちや近所への取材自粛を強く要請した。子供のケアのためという理由だった。
「悲しい出来事からよくここまで立ち直ってくれた」。今、中学に通うかつての同級生を見て、そう校長は語った。
その一方で、「人から『キモイ』(気持ち悪いの意)と言われてとてもつらい」と記した少女の遺書は、公表されなかった。「悲しい出来事」に最も傷ついている遺族が置き去りにされた。市教委や校長は、アンケート調査などしか行わず、真相解明を事実上、放棄した。「いじめ認定」は、同級生の心のケアを阻害する、とされた。平等・公平な態度ではなく、残された方に振り子が大きく振られてしまった。誠実な対応ではないと写ってしまった。
いじめを公表しようが、隠そうが起きてしまったことに変わりはない。誠実な対応ってなんだろう。犯人探しか?それとも、学校の非を認めることか?その前に、学校の非ってなんだ?いじめを止めさせることができなかったことか?それとも、自殺まで追い込んでしまったことか?いじめを隠したことか?
No comments:
Post a Comment